この記事ではこんなことが学べます。
- ISO感度って何?
- 高くすると/低くするとどうなるの?
- 画質はどうなるの?
もくじ
ISO感度とは
ISO感度とは、カメラが光をとらえる能力のこと
どういうこと????
分かりづらいと思うので、まずは下の表だけ覚えておけばOKです。
ISO | 明るさ | 画質 |
---|---|---|
低い | 暗い | 〇 |
高い | 明るい | △~× |
ISOを上げた場合、下げた場合に明るさや画質がどのように変化するかを覚えておけばOKです。
ちなみにISO感度は「イソ感度」と読みます。
この記事ではISO感度のことを「ISO」と記載し解説します。
ISOを高くすると
ISOを高くすると、写真が明るくなるが画質が悪くなる
こちらの写真をご覧ください。
ISO:12800で撮影。
明るいですね~。
細部を見てみると・・・
ザラザラしてます。
このようなザラザラをノイズと言います。
ノイズがあることで全体的に写真の画質が悪くなります。
ISOを低くすると
ISOを低くすると、写真が暗くなり画質は向上する
次に低いISOで撮影した場合。
ISO:400で撮影しました。
先ほどより暗いです。
細部を見てみると、先ほどの写真よりノイズがないです。
画質的にはGOODと言えます。
基本的なISO
ISOを上げることで手軽に写真を明るくできます。
一方でノイズが発生するという副作用も伴うため、むやみやたらにISOを上げるのはお勧めできません。
日中であればISO100で撮影するのが個人的おすすめです
ISOを調整する場面
ISOを上げて撮影する場面を3つほど紹介します
- 動く被写体を撮る時
- 室内で手持ち撮影をするとき
- 夜景撮影時
動く被写体を撮る時
動く被写体を撮る時は、基本的にシャッタースピード(SS)を短くします。
しかしSSを短くすると、写真は暗くなります。
F値を下げて露光量を確保してもいいですが、被写界深度が浅くなる恐れがあります。
そこでISOの出番です。
ISO:400 F:5.6 SS:1/250 マニュアルモード
こちらのメジロぱいせんの写真。
先輩は動きがとても機敏です。
「今いい感じだから体はそのままで、顔だけこっち向いてくれる~???」
なんて言ってもガン無視で、彼らは一心不乱にあっちこっち飛び回ります。
当然SSは短めに設定。F値も高く設定。
そうなると必然的に暗くなるんですね。
そんな時にISOを高くすると適切な明るさの写真になります。
SSやF値の基本を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
室内手持ち撮影時
室内では外に比べて光が入ってこないです。
明るくしようとSSを長めに、F値を低く設定しても暗くなることがあります。
そのため室内ではISOを高くすることが多いです。
ISO:800 F:2.8 SS:1/250 マニュアルモード
こちらは娘の写真。
8か月の娘ちゃんは動きがとても機敏です。
「今いい感じだからちょっと待ってくれる~???」
なんて言ってもガン無視で、ムチムチの剛腕をぶんぶん振り回します。
当然SSは短めに設定。
F値は低く設定しましたが、それでも室内のため暗かったです。
そのため最終的にISOを上げて撮影しましたとさ。めでたし。
夜景撮影時
夜景撮影時は三脚を使ってSSを長くして撮影するのが基本です。
しかし場所によっては三脚使用不可能な場所もあります。
夜は当然日中に比べて光が取り込みずらいです。
F値を下げてもかなり暗いです。
そのため手持ち夜景撮影ではISOを高くして撮影します。
ISO:1600 F:2.8 SS:1/30 マニュアルモード
この場所は人気スポットのため超混雑しており、場所的にも狭いため三脚を使っていると白い目で見られます。
そのため手持ち撮影をせざるを得ない状況です。
F値を低くし手振れを起こさないギリギリのSSに設定し、最後に明るさを確保するためにISOを1600に設定して撮影しましたとさ。
めでたしめでたし。
ISOの変え方
ISOの変え方はカメラによって異なります。
僕が使っているSONY α7R3というカメラですと、背面にあるISOというボタンをポチポチ押すことで変えられます。
ISOとはそもそも何か?(再)
冒頭に「ISOとはカメラが光をとらえる能力」と書きましたが、もう少し詳しく解説します。
覚えなくても支障はないですので、ご興味がある方だけ是非。
カメラには撮像素子と呼ばれる部品があります。これはカメラの中で最も重要な部分です。
撮像素子は、取り入れた光を電気信号へと変える役割を果たしています。
電気信号へと変換することで、もともとの光という情報を画像という情報へと変換が出来ています。
ISOは撮像素子が光を電気信号へと変える時に働いており、ISOを上げることにより電気信号を増幅できます。
この電気信号の増幅が原因でノイズが発生します。
例えばスピーカー。
「なんか聞きづらいなぁ」と思いボリュームを上げます。
すると聞き取りやすくはなりますが、いらないノイズまで拾ってしまいます。これと同じですね。
仕事でも同じ現象が起きます。
通常であれば1日あれば終わる仕事。上司から急に
「すまん、これ会議で使うことになったから1時間で仕上げてくれ」
と言われてしまいます。「すまんじゃねええええええええぞおぞぞぞぞおぞ、おおん!?」と心の中で憤慨しつつ、なんとか1時間で終わらすことが出来ましたが、細かい部分の内容はいまいち。
これと、全く同じです。
いや、違うか。
ISOのまとめ
ISO | 明るさ | 画質 |
---|---|---|
低い | 暗い | 〇 |
高い | 明るい | △~× |
ISOを上げた場合、下げた場合に明るさや画質がどのように変化するかを覚えておけばOK!
ISOを上げて撮影する主な場面
- 動く被写体を撮る時
- 室内で手持ち撮影をするとき
- 夜景撮影時
最後までご覧いただきありがとうございました。